今月もまとめました。アーティスト名 – アルバム名の表記で左から「曲 構成 ノリ メロディ 中毒性 後味 表現力 好き」の各10点計80点で暫定的に好みを数値化しています。

では邦楽からどうぞ。

Saucy Dog – サニーボトル (2 0 3 2 1 1 1 1=11)

ゆず – SEES (6 3 8 6 3 5 3 4=38)

GOING UNDER GROUND – あたらしいともだち (5 5 6 6 4 4 6 4=40)

The Songbards – Grow Old With Us (4 6 5 6 5 5 5 5=41)

¥ellow Bucks – Ride 4 Life (6 6 6 5 5 4 5 5=42)

suya suya junction – hometown – EP (7 3 6 5 5 7 5 6=44)

井戸健人 – I’m here, where are you (6 6 5 6 4 6 5 6=44)

成田昭次 – 犬も歩けば棒に当たる TYOR-1004 -EP (6 2 6 6 8 5 7 5=45)

返校日 – 慶祝一場潰爛 (5 6 5 6 5 6 6 6=45)

Natsu Summer & 流線形 – サン・キスド・レディー (5 6 7 5 4 7 6 5=45)

coldrain – Nonnegative (7 6 8 6 5 5 6 5=48)

Mrs. GREEN APPLE – Unity – EP (6 3 9 7 6 5 8 5=49)

AAAMYYY – ECHO CHAMBER – EP (7 2 6 6 8 6 8 6=49)

Pictured Resort – Once Upon A Season (7 6 6 7 6 6 6 7=51)

[Alexandros] – But wait. Cats? (6 6 8 8 6 5 6 6=51)

マハラージャン – 正気じゃいられない (6 6 8 8 7 6 5 6=52)

関取花 – また会いましたね (6 8 6 6 7 7 6 6=52)

上白石萌音 – name (6 8 7 8 5 7 6 6=53)

Helsinki Lambda Club – Hello, my darkness – EP (7 3 8 7 8 6 7 7=53)

和ぬか – 青二才 (6 6 8 8 6 6 7 6=53)

Elle Teresa – Sweet My Life (8 6 8 6 7 6 6 8=55)

¥ellow Bucks – Ride 4 Life (7 7 7 6 6 6 9 7=55)

佐野元春 & THE COYOTE BAND – 今、何処 (7 9 6 7 6 8 7 7=57)

元ちとせ – 虹の麓 (7 8 5 7 9 6 9 7=58)

RED KIMONO PROJECT – 叙情歌 JOJOUKA (8 9 5 8 5 9 8 7=59)

吉田拓郎 – ah-面白かった (7 8 6 9 6 8 7 8=60)

the band apart – 夏休みはもう終わりかい (8 8 8 7 7 8 8 7=61)

冨田ラボ – 7+ (8 9 6 8 7 7 8 8=61)

Friday Night Plans – Come and Go (8 9 4 5 8 10 10 8=62)

森山直太朗 – 素晴らしい世界 (8 7 7 9 7 8 8 8=62)

森山直太朗の作品はことあるごとに高評価している気がするし、実際どこから聴いても一級品のメロディとアレンジが最高なのに、意外と森山直太朗再評価の流れがあまりこない。三浦大知のような、平井堅のようなAIのような、00年代シンガーの再ブームみたいなのを期待しているが。特に「素晴らしい世界」は今年指折りの名バラード。美しさはピカイチである。

Michael Kaneko – The Neighborhood (7 8 8 7 9 9 8 7=63)

フジロックでもとても素敵だったMichael Kaneko。今作はギターだけにこだわらず幅広いアレンジで客演もあり、バラエティ豊かな作風。よりポップでより洗練されている。

Chilli Beans. – Chilli Beans. (9 8 8 9 8 9 7 9=67)

このアルバムを誰に向けてレビューしよう。古参にむかって「見つかってしまった」と思わせるべきか、ばだ彼らを知らない人たちに向けて「最高のバンド見つけたよ!」というべきか。いずれにせよ、海外のロックバンドっぽいクリアで明朗なサウンドと各人のボーカル能力の高さに驚いてほしい。これは器用なバンドになる。

BREIMEN – FICTION (9 8 8 8 10 9 9 9=70)

BREIMENにもうひとつもとめていたのは、ボーカルの伸びだった。そこだけを期待して待っていたら、もはや完全無欠の鉄壁バンドに成長していた。一皮も二皮も向け、アグレッシブで予定調和にとらわれないアレンジかつ着地点は10点満点という見事なバランス。これは間違いなく傑作。

では海外です。

James Bay – Leap (5 6 7 4 5 6 4 5=42)

CHUNG HA – Bare&Rare, Pt.1 (6 5 7 7 6 5 6 5=47)

Sabrina Carpenter – emails i can’t send (5 6 6 6 6 7 6 6=48)

Ne-Yo – Self Explanatory (6 5 6 6 7 6 7 6=49)

BULL – Stuck Between The Virtual And Physical World -EP (7 2 7 7 7 6 6 7=49)

Wu-Lu – LOGGERHEAD (6 6 6 6 6 7 6 6=49)

HEIZE – Undo (7 7 7 6 7 6 5 6=51)

Arlie – BREAK THE CURSE (7 5 7 7 6 7 6 6=51)

Steve Lacy – Gemini Rights (8 6 6 6 8 7 7 7=55)

ITZY – CHACKMATE (7 5 9 6 8 6 8 6=55)

aespa – Girls (6 6 9 8 8 5 8 7=57)

Lizzo – Special (6 6 9 7 6 8 9 6=57)

Jaywood – Slingshot (8 7 7 7 7 8 8 7=59)

Beabadoobee – Beatopia (8 8 7 7 7 8 8 8=61)

Katie Alice Greer – Barbarism (7 9 7 6 9 7 8 8=61)

Superorganism – World Wide Pop (8 8 8 7 9 7 8 8=63)

久々の新作はよりいろいろなアーティストを招聘し、挑戦的でアグレッシブなSUPERORGANISM。

black midi – Hellfire (9 8 8 6 10 8 8 9=66)

ハチャメチャな感じだけれどうまく機能している、balck midiらしい作品。勢いを感じられる。

Harry Styles – Harry’s House (9 9 8 8 8 9 8 9=68)

どれをとっても一級品のポップスに、ハリーの色っぽい歌声が絡んで、時代の先陣を切るような作品。