名作が再びスクリーンにもどってきた。

と言ってもアガサクリスティーを知ってるわけでもなければそもそもオリエント急行殺人事件を知らない。私にとっては真新しい一本の作品にすぎない。そういう視点から言わせてもらうと、いかにも普通な映画だった。
ストーリー自体は流石に名作と言わざるを得ないものの、たくさんあるミステリーの中であの脚本がそこまで取り沙汰されるのはなぜなのだろうか。
ミステリー十戒というものがあるらしい(正確にはノックスの十戒というそうだ)。
1928年に小説家のロナルドノックスが提示した、推理小説を書く際のルールのことである。

 

1 犯人は物語の当初に登場していなければならない

2 探偵方法に超自然能力を用いてはならない

3 犯行現場に秘密の抜け穴・通路が二つ以上あってはならない(一つ以上、とするのは誤訳)

4 未発見の毒薬、難解な科学的説明を要する機械を犯行に用いてはならない

5 中国人を登場させてはならない

6 探偵は、偶然や第六感によって事件を解決してはならない

7 変装して登場人物を騙す場合を除き、探偵自身が犯人であってはならない

8 探偵は読者に提示していない手がかりによって解決してはならない

9 “ワトスン役”は自分の判断を全て読者に知らせねばならない

10 双子・一人二役は予め読者に知らされなければならない

5番目の中国人は、当時の差別的な要素が残っているので今には当てはまらないが、白人ならではの発想だろう。
今回は助手役が存在しない。途中から代わりの役割を果たすキャラは出てくるが。

なにより今作は寒そう、の一言に尽きる。あんなに寒そうなところで電車が止まってしまったら死を覚悟するだろうに。そんな中でまた殺人事件とは面倒な……。登場するキャラクターはみなチャーミーでその点は楽しむことができた。ただ、名探偵コナン感が拭えず、原作の古さを感じたのも事実。原作ファンなら楽しめるのかもしれないが、初見の人間が、いったいどんなトリックなんだろう!!といったスタイルで鑑賞すると肩透かしを食らうかもしれないのでしっかり予習をするのをお勧めする。