今月は少し多めに。でもちょっとでも気になったのはなるべく2回目3回目聴くように心がけて。年間ベストのために音楽を聴いているわけじゃないから、と考え直すようになったので
今回も例によって
アーティスト名 – アルバム名
で表記して、中の数字は左から
曲 構成 ノリ メロディ 中毒性 後味 表現力 好き=総合点
で80点満点方式で。でもあくまで自分がどんな印象だったかの大まかな目安のためにつけた点数なので、暫定的だし良し悪しを定めるための評価点ではありません。では。

KEYTALK – Rainbow (5 3 5 4 3 2 3 2=27)
国府達矢 – ロックブッダ (5 6 5 5 7 5 6 5=44)
SOIL&”PIMP” SESSIONS – DAPPER (7 6 5 6 5 5 6 5=45)
斉藤和義 – Toys Blood Music (6 5 7 5 5 6 6 6=46)
VIDEOTAPEMUSIC – Souvenir (6 6 5 6 5 5 6 7=46)
SANABAGUN. – OCTAVE (6 7 8 6 5 6 5 5=48)
ポルカドットスティングレイ – 一大事 (6 6 7 7 5 6 6 6=49)
Mrs.GREEN APPLE – ENSEMBLE (7 6 8 6 6 7 5 5=50)
LUCKY TAPES – 22 (6 6 7 6 6 7 7 6=51)
ストレイテナー – Future Soundtrack (7 7 6 7 6 6 6 6=51)
Taeyoung Boy × Droittte – SWEAR (6 7 6 8 6 7 7 6=53)

カネコアヤノ – 祝祭 (6 6 6 8 7 6 7 7=53)
【Amazon.co.jp限定】祝祭(ダウンロードカードA付)

今話題のソロシンガー。声が特徴的で中毒者増加中。私は今のところ中毒にまでは至ってないけど、最後の曲「祝祭」はやっぱりすごいなあと思った。もう少し聞き続けようと思う。

Yogee New Waves – SPRING CAVE (7 7 7 7 6 6 7 7=54)
EXILE THE SECOND – Highway Star (7 7 8 6 6 6 7 7=54)
GLIM SPANKY – All Of Us (7 5 7 8 7 6 7 7=54)
Nulbarich – H.O.T (8 8 7 7 6 6 7 7=56)
CHAI – わがまマニア (8 6 7 7 8 6 7 8=57)
YOUNG HASTLE – Love Hastle (8 7 8 7 7 6 7 7=57)
DATS – Digital Analog Translation System ver.1 (9 7 7 7 6 7 7 7=57)

Klan Aileen – Milk (8 8 6 6 9 8 8 7=60)
Milk

なんだこれは!!と衝撃を受けた一枚。一回では受け止めきれない情報量で、ちょっと時間がかかるかもしれないけれど絶対すごいアルバムだと思う。

小袋成彬 – 分離派の夏 (7 9 7 7 8 8 8 7=61)
分離派の夏

職人気質の少し面倒くさくて苦手な部分もでているこのアルバムだけど、そのマイナス点を考慮してもやっぱりいい曲が揃っている。よく「フランクオーシャン的なR&Bを日本でやっている凄さ」みたいな語られ方をされているのを見るけど、個人的にはどっちかというとフランクオーシャンからはなるべく離れようとしているのかなと感じた。立ち位置は同じでも向きが違う、みたいな。ライブも評判が上々みたいで、今年の夏の風雲児となれるのか。

Cero – POLY LIFE MULTI SOUL (7 8 7 7 9 8 8 8=62)
POLY LIFE MULTI SOUL (通常盤)

Cero待望のニューアルバムはよりダンサブルで曲ごとにぐるぐると渦巻くような複雑な音楽。

春ねむり – 春と修羅 (8 9 7 7 8 7 8 8=62)
春と修羅※通常盤(CD)

アルバムの中の遊び心もこだわりもあって、リード曲はどれもエモーショナル。だけど鬱陶しくなくさらっときけるのはポエトリーだからか。元々何度か楽曲やゲストボーカルなどで彼女の歌声は耳にしたことはあったけど、がっつり彼女の世界観に入って聞き入ったのは初めてで、すごく新鮮だった。同じ語り口調ラッパーのNakamuraEmiとはまた全然違ったテイストのアーティストで、ライブはどうなるんだろうと気になる。


Aqua Timez – 二重螺旋のまさゆめ (8 7 9 9 8 8 8 8=65)
二重螺旋のまさゆめ

残念ながら解散してしまうけれど、年々音楽の厚みと深みが増していて、最後に相応しい面白いアルバムになったと思う。ポップロックのジャンルに留まらず、いろんな挑戦が見える一枚。これもしばらく聞き続けると思う。

スキマスイッチ – 新空間アルゴリズム (9 8 7 9 7 8 8 9=65)
新空間アルゴリズム(通常盤)
ポップさはときに惰性的でクドくなりがちなんだけどスキマスイッチはそこのギリギリを攻めてる。個人的にコブクロは悠々とそのボーダーを踏み越えてくる(別にコブクロをディスりたいわけじゃないが)のに対してそこの出し引きがうまい。だから後半もダレない。未来花、ミスターカイトの二曲はバラードでも至極。


ヤなことそっとミュート – MIRRORS (9 8 9 8 8 9 7 9=67)
MIRRORS

こういう音楽ってだれがやってくれるの?日本のロックを見渡しても新しいアーティストはみんなギターを飾りにしかつかわない。初期Paramoreのようなエモサウンドをガンガンにやってくれるのはいつもヤなミューだけ。去年の「Any」の疾走感も魅力の一つではあるが、このアルバムはそれ以上にエモさと重厚感を重視している。簡単にノらせてテくれないヤなミューの完全勝利。




続いて洋楽。

曲 構成 ノリ メロディ 中毒性 後味 表現力 好き=総合点
Gigi Masin – Kite (5 5 4 5 4 4 6 3=36)
Shawn Mendes – Shawn Mendes (6 7 5 7 4 5 4 5=43)
Arctic Monkeys – Tranquility Base Hotel & Casino (7 5 4 6 5 5 6 6=44)
Guardin – Outsider (6 6 6 5 5 6 6 5=45)
Iceage – Beyondless (5 6 7 5 5 6 6 5=45)
Tess Roby – Beacon (5 5 6 7 5 6 6 6=46)
Kali Uchis – Isolation (6 7 5 7 5 6 6 6=48)
Saba – CARE FOR ME (5 5 6 6 7 6 6 7=48)
WINNER – EVERYD4Y-KR EDITION- (7 6 7 6 5 5 6 6=48)
Letherette – Brown Lounge, Vol.2 (6 8 5 6 5 6 6 6=48)
James Bay – Electric Light (7 6 6 7 6 5 6 6=49)
Half Wife – Lavender (6 7 5 7 6 6 7 5=49)
Joe Armon-Jones – Starting Today (8 6 6 6 5 6 6 6=49)
BTS – LOVE YOURSELF 轉 ‘Tear’ (6 6 7 7 6 7 6 5=50)
Thirty Seconds to Mars – America (7 6 8 6 6 5 6 6=50)
HiNDS – I don’t run (6 7 8 6 7 6 6 5=51)
Courtney Barnett – Tell Me How You Really Feel (7 8 6 6 7 6 5 6=51)
Taken By Trees – Yellow to Blue (6 6 6 7 6 4 5 6 5=51)
Suzy – Faces of Love (7 6 6 7 6 6 8 6=52)
Peace – Kindness Is The New Rock And Roll(6 6 8 7 6 6 7 6=52)
Cardi B – Invasion of Piivacy (7 5 6 6 7 7 7 8=53)
Hoobastank – Push Pull (8 8 8 6 6 7 6 6=55)
Snow Patrol – Wildness (7 8 6 7 7 6 7 7=55)
FRIGS – Basic Behaviour (7 7 6 7 8 7 7 7=56)
Twin Shadow – Caer (8 6 8 8 7 7 8 7=59)
Charlie Puth – Voiccenotes (7 8 6 8 7 8 8 7=59)
Triple One – The Naughty Corner (8 7 6 8 8 8 7 8=60)
A$AP Rocky – TESTING (8 7 7 7 8 7 8 8=60)
The Apx – Electrik Funk (8 7 9 7 7 7 8 8=61)
Rae Sremmurd – SR3MM (8 7 8 7 8 8 8 7=61)

ZHU – RINGOS DESERT, PT.1 (8 7 6 7 9 9 8 8=62)
Ringos Desert Pt. 1

Joji – In Tongues (8 8 7 9 7 8 9 8=64)
In Tongues (Deluxe) [Explicit]

Sasha Sloan – sad girl (8 8 7 8 9 8 9 8=65)
sad girl [Explicit]

Janelle Monáe – Dirty Computer (9 8 8 9 8 8 8 9=67)
DIRTY COMPUTER

日本が抜け落ちているサウンドってまさにジャネールモネイのようなものを指すと思う。少ない音数で低音をしっかりと鳴らして飛び道具的に何層にも音を重ねてひとつの世界を作る。それなのに日本にも負けず劣らずのキャッチーさで、シンガロングができる。彼女のキャリアを振り返ってみたときに、ここまでの軌跡はこのサウンドを掲げさせてしまうのかと頭をもたげる。

John Hopkins – Singularity (8 10 8 8 10 9 9 8=70)
Singularity

圧倒的完成度。これ凄すぎないですか?って聞いてみたいけど誰も友達いなかったことに気付いてやめた。耽美で奥深くてどこから切り取ってもジョンホプキンスじゃんって言える作品。




これで上半期が終了。上半期ベストも鋭意編集中。