2024年12月に聴いたアルバムをまとめました。「曲 構成 ノリ メロディ 中毒性 後味 表現力 好き」の項目で各10点ずつ、計80点で暫定的にこのみを数値化しています。
今編集しているのが2月なので、結構今の感覚とずれていますがとりあえず記録用として当時のままの点数にしています。あまり読んでくださっているみなさんには関係のない話ですが。
androp – hooray (5 5 6 7 5 6 5 6=45)
三四少女 – 恋してる・コンティニュー (5 6 6 6 7 6 6 6=48)
クリープハイプ – こんなところに居たのかやっと見つけたよ (7 7 7 7 5 5 5 5=48)
Various Artists – Salyu 20th Anniversary Tribute Album “grafting” (6 7 6 6 6 6 6 8=51)
アイナ・ジ・エンド – RUBY POP (7 6 6 8 6 7 6 8=52)
Number_i – No.Ⅰ (7 5 7 6 6 7 7 7=52)
土岐麻子 – Lonely Ghost (8 6 7 6 7 6 6 7=53)
Saucy Dog – ニューゲート (6 8 6 6 6 7 7=53)
秦基博 – HATA EXPO -The Collaboration Album (7 8 6 6 7 6 6 7=53)
Cwondo – Memoride 1 (8 8 6 7 6 7 7 7=56)
the pullovers – きみだけがしってる (7 6 8 7 8 8 7 7=58)
maco marets – Wild (7 9 7 7 7 7 8 7=59)
adieu – adieu 4 (8 4 7 8 8 8 8 8=59)
Chilli Beans. – blue night (8 10 7 7 8 8 8 8=64)
彼女たちがこのタイミングでこういったアルバムをリリースすることにすごく意義を感じるし、めっちゃ音楽好きなんだなあと感じる。いい意味でJPOPをなぞっていかないスタイル。
Homecomings – see you, frail angel. sea adore you. (9 8 7 8 9 10 10 9=70)
バンドとしてのサウンドが良すぎる。ギターが、ベースが、ドラムが、そしてボーカルが、それぞれの良さがあってめちゃくちゃ活きていて、円熟期とはまさにこのこと。
続いて海外のアルバムです。特にコメントはありませんが、ぜひ参考にどうぞ。
Smino – Maybe in Nirvana (6 5 5 4 5 5 5 5=40)
Shawn Mendes- Shawn (5 5 6 6 5 4 5 6=42)
FLO – Access All Areas (4 5 6 7 5 6 7 6=46)
TWICE – STRATEGY (7 7 6 6 7 6 7 7=53)
XG – AWE (8 6 9 7 9 7 7 7=60)