4月に聴いたアルバムを「曲 構成 ノリ メロディ 中毒性 後味 表現力 好き」の順番で各10点ずつ、計80点満点で暫定的に好みを数値化しています。

では国内の音楽からです。

千葉雄喜 – 億万長者 (4 4 6 5 7 4 7 5=42)

布袋寅泰 – GUITARHYTHM Vlll (5 5 7 6 6 5 5 5=44)

LISACHRIS – City – EP (6 2 7 5 7 6 6 6=45)

蒼山幸子 – かがやきの虜 (5 5 7 6 6 6 5 6=46)

No Buses – NB2 (5 7 7 5 6 6 7 6=49)

EIKO – Count on me (6 6 7 7 6 5 6 6=49)

CHAMELEON LIME WHOOPIEPIE – Whoop It Up (7 5 7 6 7 7 7 6=52)

[Alexandros] – PROVOKE (6 8 8 6 6 6 7 7=55)

xiangyu – 遠慮のかたまり (8 7 7 7 9 7 7 7=59)

奇妙礼太郎 – オールウェイズ (8 8 6 7 8 7 8 8=62)

kanekoayano – 石の糸 (8 8 7 9 7 8 9 8=64)

カネコアヤノバンドバージョン。めちゃくちゃファンってわけでもないライトな人間からすれば、引き続き変わらずカネコアヤノ。とても良い。

 

笹川真生 – STRANGE POP (9 9 8 8 10 8 10 9=71)

どこから聴いても刺激的でおもしろい一作。久しぶりに電撃の走る作品。

続いて海外の作品です。

Cloud Nothings – Final Summer (5 4 7 5 5 6 5 5=43)

Men I Trust – Equus Asinus (7 7 5 5 6 7 6 6=49)

James Bay – Changes All The Time (7 7 6 6 7 5 5 6=50)

Beach Bunny – Tunnel Vision (7 6 7 8 6 8 8 7=57)