歌う俳優

俳優や芸人などの歌手を本業としない人たちが歌手活動を始める事は別に珍しいことでもない。昔からよくある話だ。そしてその施策はよほどでなければそれなりの結果を生む。失敗した時はよっぽどだ。というか、それくらい確実でないなら歌手活動なんてするべきではない。

一昔前だと新垣結衣とか歌ってた。いや、正直聴けたもんではないんどけど、なにせ可愛いから全て許した。蚊の鳴くような声量で、震えるような偶然の産物でしかない結果論ビブラートもただのピッチが不安定な証拠だし、「Heavenly Days」は脳裏に今もこべりついてる。前頭葉ぶっつぶされそう。

2019年の話をすると、菅田将暉とか桐谷健太、ディーンフジオカ、が挙げられるだろう。最近では高橋一生や三浦春馬も歌手デビューしている。山田孝之と綾野剛らはバンドを結成している。しかし今回はそういう人たちを挙げるつもりはない。奇をてらったとか逆張りとかではなく、シンプルに「いいな」と思えたレベルの人たちを紹介したい。

上白石萌音

今人気急上昇のヨルシカが楽曲を提供し、作詞はYUKIが手がける力の入りっぷり。どんな出来であろうがシングル(あるいはリード)曲にせざるを得ない布陣。しかしそのプレッシャーを見事にはねのける仕上がり。いかにもネット上がりっぽい”ちょっとくどい”リフが初めは苦手だったが少しずつ慣れてきた。慣れてきたらサビへの到達は早い。すぐに好きになれる。

今の子達の好きそうなメロとリズムと音作りでしかない、それに自分も馴染めた事に少しホッとしつつ、ロック編成の楽器隊でも軽やかな感じは失われず、ちょっと歌詞は気持ち悪いミスマッチ感がたまらないことに気付く。これ、YUKIじゃなかったら相当キモいやつって思ってしまいそうだけど、YUKIなら許す。しょうがない。好きだから。

横山だいすけ

だいすけお兄さんの振り切れっぷりはやっぱり素敵だ。「おかあさんといっしょ」の頃から培われてきた役柄への没入感と羞恥心の撤廃はピカイチ。「ハレルヤルーヤ」は、MV撮ってて我に返って恥ずかしくならないものかと何度も考えてしまうが、彼にそんな杞憂は無縁らしい。となると、この曲の一切気取るつもりもない歌謡テイストの21世紀サウンドは新鮮に映る。ただのロック歌謡かと思ったら細かなエフェクトもあったり多重コーラスもあって力は入ってる。こうなるとポップス好きな自分は見逃せなくなってしまう。

あと歌うま!!!

RYUCHELL

りゅうちぇるのソロ名義。ファッションからも想像できるように、ちょっと古めの80’sくらいの音楽。ただ抜群にいい。古いの古くない。懐かしいの新鮮。りゅうちぇるもすごくいい声してる。あのまんまなんだけど、むしろ変わらない事に驚いてる。「Link」とかなんだこの胸のざわつきは。どうしてこれが話題にもならず、そしてテレビで披露されもしなかったのか。

キャラとファッションと音楽の時代性が見事にマッチングしていてなんら違和感がない、でもあのりゅうちぇるの世界観がそのまま音に詰め込まれているのがおもしろい。これでお父さんなんだから遊助とはまた違ったジャンルの背筋の凍らせ方をしてくる。

今回これを書くためにネットで検索してみたら

批判殺到

下手くそ

これはない

と批判の嵐。正直想定内でもあったけどちょっとびっくり。どうせみんなイロモノとしてしか見てないから結論ありきで叩いてない?ちゃんと聴いた??不思議でたまらない。え、なんでこのクオリティが叩かれるのか。。もっと叩くべきバンドとかいっぱいいるで…いやなんでもない。

ましてやりゅうちぇるの歌がダサいって、それはそういうコンセプトなわけで。いやきみたちDA PUMPの糞ダサいダンスをありがたがってましたやん!!!と思わなくもないが、世間はそんな真剣に音楽を聴いてるわけでもなく、「ふざけて音楽やってるのは何となく嫌い」という層によって順調に叩かれたようだ。

私はりゅうちぇるを推す。

小林星蘭

映画「若おかみは小学生!」の挿入歌で歌っているのが小林星蘭。「ジンカンバンジージャンプ」という曲なのだが、なんというキャッチーさ。もはや暴力的。

年齢的にもあまり広い声域を持たない小林星蘭でも歌えるようにと作られたメロディーライン。普通なら単調で抑揚も無く飽きてしまいがちなのだが、そうはさせまいと怒涛のサウンドメイキングでこちらを否が応でも引きずり回す。

その実力行使な部分は鳴瀬シュウヘイ氏の完勝である。

5年ほど前に「すたーふらわー」という名義で谷花音とセットで歌手デビューさせ、わずか生まれて10年弱の女の子に「年下の男の子」を歌わせるという悪趣味極まりない低俗な大人の泥遊びに付き合わされたのにもくじけず、今回も立派に歌ってくれている。今回は本気。もう「子供だから子供っぽい服で子供っぽい歌い方で歌いましょねー」みたいなふざけた感覚はない。

少しだけこの話を掘り下げると、日本はあまりに子供を子供扱いしすぎる。大人がそれを喜んでいるからだとすれば、その大人もだいぶ子供を(とくに俳優として仕事をしているプロの子供を)バカにして見下している。だからそんな低俗なおままごとしかできない。ま、このことは今度改めてじっくり書くとする。

小林星蘭の「ジンカンバンジージャンプ!」は今年のポップスの中でも燦然と輝くヒット曲である。ちなみに映画はまだ見ていない。

※動画はありません

まとめ

どのアーティストも自分が自信をもってお薦めするものばかりだ。俳優とかどうせ二足のわらじでしょ、とかおもわずぜひ聞いてみてほしい。そして、見た目にごまかされず、いちどちゃんと聞いてみてほしい。ロックしてたら本気でコスプレしてたらふざけてるという判断基準は時にあなたの音楽人生を危機にさらすのだ(嘘)。