あいかわらず日本の男性(あえて主語を大きくした、というよりこの主語が適切かもしれない)は女性を黙らせようとする。あらゆる方法で。嫌なら~するな、自己責任、こっちだって迷惑している。などなど。どれも頭が悪すぎて吐き気がする・・・

あいかわらず日本の男性(あえて主語を大きくした、というよりこの主語が適切かもしれない)は女性を黙らせようとする。あらゆる方法で。嫌なら~するな、自己責任、こっちだって迷惑している。などなど。どれも頭が悪すぎて吐き気がする・・・
「愛がなんだ」の今泉力哉監督が、下北沢を舞台に1人の青年と4人の女性たちの出会いをオリジナル脚本で描いた恋愛群像劇。下北沢の古着屋で働く青年・荒川青は、たまにライブを見たり、行きつけの古本屋や飲み屋に行ったりしながら、基・・・
3月に聴いたアルバムをまとめました。例によってアーティスト名 – アルバム名の表記で左から「曲 構成 ノリ メロディ 中毒性 後味 表現力 好き」の各10点、計80点満点で暫定的に数値化しています。あくまで個・・・
今月聞いた楽曲をまとめました。いつも通り下に行けば行くほどお気に入りの楽曲になっています。リンクも貼っているのでぜひ聞いてみてください。 EXILE ATSUSHI – 雪化粧 鈴木鈴木 – 春空・・・
評判がいいので百聞は一見に如かず。映画館で見てきた。 「グランド・ブダペスト・ホテル」「犬ヶ島」のウェス・アンダーソン監督が、フランスの架空の街にある米国新聞社の支局で働く個性豊かな編集者たちの活躍を描いた長編第10作。・・・
西島俊秀が出演すると聞いたら、それなりに期待をしてしまうのが当然だ。が、その期待はもろくも崩れ去ってしまう。 まず、この映画は東京に爆弾をしかけ、爆発事件を起こしその犯人を追うというのがメインのプロットなのだが、それと同・・・
新しい音楽を探したいけれど探し方がわからない。 という悩みは誰もが通り、そしてその人によって探し方の相性はまちまちで、一概にどうとは言えない。ライフスタイル、重要度、知りたいジャンル、聴き方、シチュエーション、いろいろ考・・・
亀梨和也の作品ってそういやほとんど見たことがない。役者としてそれほど対生しなかった彼はいまは櫻井翔に次ぐキャスターとして地位を確立しているが、「妖怪人間ベム」でもなく、「FINAL CUT」でもなく映画としての亀梨和也を・・・
今月も聴いた音楽をまとめました。 下に行けば行くほどお気に入り度は高くなっています。 リンクを貼っているものもあるので、ぜひ一度聞いてみてください。 ゴールデンボンバー – マリアの肝臓 syudou ・・・
今年一番泣いた(といってもまだ2月だが)映画。ずるい映画。でもそれは「感動ポルノ」と簡単に言い切れない、懐の深さと誠実さがある。それがコーダだ。 家族の中でただ1人の健聴者である少女の勇気が、家族やさまざまな問題を力に変・・・