公開されたときから気になっていた映画を、ようやく見ることができた。
タイムループものという時点で観なくてはならない作品だと感じていたし、そしてジャケットのデザインから惹かれた。
長編デビュー作「14歳の栞」で注目を集めた竹林亮が監督を務め、タイムループに陥った小さなオフィスの社員たちが脱出を目指して奮闘する姿を描いたコメディ。小さな広告代理店に勤める吉川朱海は、憧れの人がいる大手広告代理店への転職を目指しながらも、仕事に追われる多忙な日々を過ごしていた。ある月曜日の朝。彼女は後輩2人組から、自分たちが同じ1週間を何度も繰り返していることを知らされる。他の社員たちも次々とタイムループに気づいていくが、脱出の鍵を握る永久部長だけが、いつまで経っても気づいてくれない。どうにか部長に気づかせてタイムループから抜け出すべく悪戦苦闘する社員たちだったが……。主人公・吉川を「コントラ KONTORA」の円井わん、永久部長をマキタスポーツが演じる。
映画.comより
メタ的なタイムループものの使い方をしつつ、目的意識がはっきりしているタイムループもののよいところは受け継いでいる。ただ、いままでよくあった「タイムループしてやりなおして軌道修正しよう」という「ネイキッド」とか「アバウトタイム」とはまた違う部分もあって、「とりあえずここを抜け出そう」ということに集中する。
タイムループを繰り返すと次第に展開に慣れてきて要領がよくなっていくのはお決まりだが、その見せ方もいいし、展開の早さも見どころの一つだ。
マキタスポーツのむかつく感じも絶妙で、ほどよく観客をイライラさせてくれる。とにかく理解させようと必死にいろいろ考えて、試行錯誤し、それでも見立ては間違っていて、また一から考え直す。タイムループおのにしては1週間と少し長めなので、自分がもしこれにまきこまれてしまったらとっくに精神を病んでいただろうから、彼らの精神力はすごい。
作品もコンパクトでだらだら続かないため非常に見やすい。劇中で流れるlyrical schoolの楽曲もうまく機能していた(主題歌を担当したアーティストの楽曲とはいえ、劇中に主題歌以外のポップミュージックを流したことも非常に意義深く感じる)。
lyrical school – TIME MACHINE
lyrical school – WORLD’S END
2022年の邦画作品のなかでは満足度の高い、ぜひおすすめしたい一作だ。