1971年放送開始の特撮テレビドラマ「仮面ライダー」を、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」「シン・ゴジラ」の庵野秀明が監督・脚本を手がけて新たに映画化。

主人公・本郷猛/仮面ライダー役に「宮本から君へ」の池松壮亮、ヒロイン・緑川ルリ子役に「賭ケグルイ」シリーズの浜辺美波、一文字隼人/仮面ライダー第2号役に「ハケンアニメ!」の柄本佑を迎え、新たなオリジナル作品として描き出す。

ルリ子の兄・緑川イチローを森山未來、父・緑川弘博士を塚本晋也、秘密結社SHOCKERの上級構成員・ハチオーグを西野七瀬、同じくSHOCKER上級構成員のコウモリオーグを手塚とおるがそれぞれ演じる。テレビアニメ「ヨルムンガンド」「天元突破グレンラガン」などで知られる作曲家・岩崎琢が音楽を担当。

映画.comより

話題作でもあったシンシリーズ3作目。今までのゴジラ、ウルトラマンと違い、一切興味関心のない仮面ライダーということもあってなかなか見ようと思えなかったが、

もちろん仮面ライダーに思い入れのある人にとっては色々と小難しく合理的に作られた本作に文句をつけたい気持ちもあるだろうし、バイクへの愛着が薄く感じられるとか、仮面ライダーの主人公の内省的な部分に様々な思いはあるだろうが、少し特撮ファンたちのレビューに違和感はあった(それはゴジラにしろウルトラマンにしろ少なからずあったが)。

とはいえじゃあ楽しかったかと言われれば、そうではなかった。単純に冒頭からついけいけなかった。つぎはぎのような、途中から見させられている感がなかなかのめりこめなかった。もちろんそういう手法であり意図的な演出だということは理解しているし、それを踏まえて楽しむことができた作品も多々ある。ただ、今作は、仮面ライダーを知らないということもあいまってか、心がすうっと離れていく感じがあった。

元ネタが分からなければ面白くない映画は映画として破綻しているが、破綻とまではいかなくても、やっぱりなんだかずっと心は遠ざかったままだった。もしかしたらシン・シリーズは通してそういう作品だったのかもしれない。たまたま自分がゴジラとウルトラマンが人並みに知っていただけであって。

敵を”倒す”ではなく”殺す”と言いそれに応じた表現にしたのは想定の範囲内であり、自身の葛藤と正義、弱さと宿命、いろんなものを受け入れて乗り越えていく人間成長ストーリーにしたことになにも驚きも違和感もない。きっとそこに感動する人もいて、この特撮物に新しい視点を入れてくれたんだと理解できる点ももちろんあるだろう。

浜辺美波はなかなか演技を観る機会がなく、今回しっかりと観ることができてとてもよかった。