4月に聴いたアルバムをまとめました。アーティスト名 – アルバム名の表記で、左から”曲 構成 ノリ メロディ 中毒性 後味 表現力 好き”の各10点ずつ計80点満点で暫定的に好みを数値化しています。では邦楽からどうぞ。
KANA-BOON – Honey & Darling (5 3 8 6 3 2 2 5=34)
t-Ace – ウソばっか (5 4 7 6 5 4 5 4=35)
ROMMN – LOST PARADISE (5 4 7 5 3 4 3 4=35)
iScream – i (5 5 7 5 4 5 5 5=41)
SHOW-GO – Beatbox Only “DAYBREAK” (4 5 6 3 7 6 8 3=42)
あたらよ – 極夜において月は語らず (5 5 6 6 5 6 6 5=44)
Deep Sea Diving Club – Let’s Go! DSDC! (5 5 7 6 5 5 6 5=44)
chilldspot – around dusk – EP (6 3 6 6 6 7 6 6=46)
My Hair is Bad – Angels (6 8 8 6 5 5 5 5=46)
TRICERATOPS – Unite / Devide (7 6 7 6 6 5 5 6=48)
シバノソウ – これから – EP (7 3 5 7 6 7 6 7=48)
Bleecker Chrome – SEVEN THIRTY ONE (5 5 7 6 7 6 6 =48)
maeshima soshi – yet (7 7 6 5 6 7 6 6=50)
PEAVIS, NARISK – MELODIC HEAVEN (6 6 7 6 7 6 6 6=50)
フレデリック – フレデリズム3 (6 5 9 7 8 6 5 5=51)
PROCYON – Datsu (7 6 7 6 5 7 7 6=51)
KAT-TUN – Honey (6 6 8 8 6 7 4 6=51)
黒木渚 – 予測不能の1秒先も濁流みたいに愛してる (6 6 8 7 6 8 6 5=52)
鈴木瑛美子 – 5 senses (6 6 7 7 6 7 7 6=52)
Various Airtist – #SHIBUYAMELTDOWN (6 8 8 6 6 7 6 6=53)
江沼郁弥 – 極楽 – EP (7 3 5 7 8 9 8 6=53)
Sister Jugend – Embalming (6 6 6 7 7 7 7 6=53)
日食なつこ – ミメーシス (7 7 7 6 6 7 7 7=54)
KICK THE CAN CREW – THE CAN (7 6 8 6 8 7 7 7=56)
Lucky Kilimanjaro – TOUGH PLAY (7 7 8 6 8 6 7 7=56)
Sincere – Time (7 6 7 8 7 7 9 6=58)
奇妙礼太郎 – たまらない予感 (7 9 6 8 6 8 8 7=59)
BIM – Because He’s Kind (8 6 9 7 8 7 8 8=61)
THE BACK HORN – フロントギア (8 8 9 8 7 8 7 7=62)
ASIAN KUNG-FU GENERATION – プラネットフォークス (8 8 8 7 7 9 7 8=62)
香取慎吾 – 東京SNG (8 10 7 8 8 7 8 8=64)
サカナクション – アダプト (8 9 8 7 9 8 8 8=65)
優河 – 言葉のない夜に (8 8 6 8 10 10 8 8=66)
藤井風 – LOVE ALL SERVE ALL (9 7 8 8 8 9 8 9=66)
待望の2作目はヒット作満載。ボリュームたっぷりでバラエティ豊かなラインナップになっている。
LEX – 20 : Complete Mixtape (9 7 9 8 9 7 9 8~66)
松下奈緒 – FUN (9 9 8 10 8 8 8 8=68)
羊文学 – our hope (10 9 9 9 9 10 9 9=74)
これはもう手放しでほめてオッケーでは!!!今までよりもポップでメジャーなスタイルなのに、ギターは今まで通りにキレのある力強いままで、旧ファンも新規ファンも楽しめる作品だ。
大比良 瑞希 – Little Woman (9 9 8 8 10 9 9 9=71)
メロディ、音像、各楽器のミックス、どれとっても美しく、これは売れてほしい。
では続いて洋楽です。
The Lazy Eyes – SongBook (4 4 5 3 6 6 6 5=39)
Fontaines D.C. – Skinty Fia (5 6 5 5 6 4 5 5=41)
Spiritualized – Everything Was Beautiful (7 5 6 5 7 5 6 6=47)
Omar Apollo – Ivory (7 7 6 6 5 6 6 6=49)
alt-J – The Dream (5 7 5 6 7 7 7 5=49)
Red Hot Chili Peppers – Unlimited Love (6 8 7 6 5 6 7 6=51)
Rad Museum – RAD (7 5 7 7 5 6 7 7=51)
Placebo – Never Let Me Go (7 6 7 6 6 6 7 6=51)
The Regrettes – Further Joy (6 6 8 6 6 6 7 6=51)
Epik High – Epik High Is Here 下, Pt.2 (6 6 8 6 6 6 7 7=52)
Amber Mark – Three Dimensions Deep (8 6 6 7 7 8 7 6=55)
Vince Staples – RAMONA PARK BROKE MY HEART (7 7 7 7 7 6 7 7=55)
Channel Tres – refresh (7 8 7 6 7 6 8 6=55)
Red Velvet – Bloom (8 5 7 8 8 6 6 7=55)
Tahiti 80 – HERE WITH YOU (7 7 7 7 7 7 7 6=55)
The Linda Lindas – Growing Up (6 5 9 6 6 8 9 7=56)
Sydney Bernett – Broken Hearts Club (8 7 6 8 7 7 7 7=57)
Kilo Kish – AMERICAN GURL (8 8 7 7 7 7 6 7=57)
Wet Leg – We Leg (7 7 8 8 7 7 7 7=58)
来日公演も決定している新人バンド、たのしみ。
Camila Cabello – Familia (7 9 7 7 6 7 8 8=59)
より上質で表現の幅が広がったカミラカベロ。ラストの「Everyone at the party」がお気に入り。
Jack White – Fears Of The Dawn (8 7 7 9 7 7 8 7=60)
Destroyer – LABYRINTHITIS (7 8 8 8 8 7 7 8=61)
今月のナンバーワンアルバム。ぜひ聞いてほしい。
コメントありがとうございます。
たしかに、その通りです!ご指摘ありがとうございます!修正しておきます。