解説
「ムーミン」の原作者として知られる、フィンランドの作家トーベ・ヤンソンの半生をつづったドラマ。日本をはじめ各国で愛されるキャラクターのムーミンたちがいかに生み出され、成長していったか、そしてトーベ・ヤンソン自身の人生のあり方や創作への情熱を描いていく。1944年のヘルシンキ。戦時中、防空壕の中でおびえる子どもたちに語った物語からムーミンの世界を作ったトーベ・ヤンソンは、爆風で窓が吹き飛んだアトリエで暮らしを始める。彫刻家の厳格な父の教えとは相反する型破りな彼女の生活。そして、自分の表現と美術界の潮流とのズレが生じていることへの葛藤、めまぐるしいパーティや恋愛を経て、トーベとムーミンは成長していく。そして、トーベは舞台演出家のヴィヴィカ・バンドラーと出会い、互いに惹かれ合っていく。
映画.comより
トーベヤンソンという人物を一端をしることができる。これが全て事実だと思うことはしないが、そのしたたかさと真の強さはうかがい知ることができる。
父親とは対立。自身の恋もうまくいったりいかなかったり。当然それはどんな人にも当てはまることだが、それがムーミンが生まれるきっかけだったという筋書きは映画として美しい。フィンランドとしての当時の状況、時代も含めトーベという人間の話であり、同時に社会の話でもある。ムーミンというキャラクターがどのようにして生まれたのか、それは雄弁に語られることはないが、内面からうかがい知ることができる構成になっている。単純にかわいい絵柄のキャラクターを描き続けて売れてきた作家ではないということがわかると、それはスヌーピーなどを輩出したピーナッツを描き続けたチャールズ・M・シュルツにも重なる部分があるだろう。
以下、音楽である。非常にクラシカルでアダルトな楽曲群がならび、普段なかなか自分では耳にすることがない音楽なので、勉強になる。
カルロスガルデル – Por Una Cabeza
ジョセフィン・ベーカー – De Temps En Temps
ベニー・グッドマン&ヒズ・オーケストラ – Sing, Sing, Sing
エディット・ピアフ – C’est merveilleux (du film « Étoile sans lumière »)